fc2ブログ

 Fireking Cafe 10周年記念

代々木上原にあるファイヤーキングカフェにて、
10周年を記念して、合同展「TEN YEARS BLOOM」が開催されています。(25日まで)

そのクロージングパーティーに先ほど行って参りました。

到着した時点で、驚く程ぎゅうぎゅうの混雑状態でした。
満員電車並みで、知人を捜すのも一苦労。

そんな感じだったので、展示されている作品の前までたどり着けず。笑

近くでは見れなかったのですが…

写真家・本間日呂志さんの作品、素敵でした。
支持体に銀箔を貼り、その上から写真の加工を施しているらしいです。
見る角度や、光の加減によって、様々な見え方をするようです。



日曜までにもう一度行ってゆっくり見てこようと思います。



 昨夜

西麻布にある ギャラリーバー 73[seven-three]に、写真家の本間日呂志さんの展覧会「SAKURA」を見に行ってきました。
Bar&Lounge 73 - EventURL

その後、本間日呂志さんのマネージャーさんと、数人で麻布十番インフォキュリアスへ移動。
「ヒト展」を見て頂きました。ありがとうございます。
色んなお話を聞く事が出来て、脳みそフル回転の充実した夜でした。

 武蔵野美術大学優秀作品展

今週月曜日に、武蔵野美術大学優秀作品展を見てきました。

今、麻布十番で一緒に展示をしている 宮本絵梨ちゃんの作品も展示されています。
会期は2010年4月21日までです。

武蔵野美術大学優秀作品展URL




 日曜日(11日):日立「角記念美術館」

日曜日:地元・茨城県日立市へ久しぶりに帰ってきました。
日立
私の実家近くにある公園の桜です。
日立は東京に比べ桜の開花がだいぶ遅れており、この2、3日がちょうど見頃だったそうです。タイミングが良くてラッキー☆

日立市は桜の町です。東京で見る桜も綺麗だけど、やっぱりここの桜はとても好きです。

で、この桜に少しだけ関連する話…。

久しぶりの帰省で驚いたのが、
駅近くに「角記念美術館」という美術館が新しく出来ていた事です。(今月3日にオープンしたばかりでした。)

茨城県出身で日立市に縁のある、[角浩 画伯]の記念館です。


ここからは、祖父に聞いた話ですが、

角浩氏のお父様は、日立鉱山第4代所長 角弥太郎さんだそうです。
この弥太郎氏は、鉱山の煙害問題に取り組んでおられて、町の美化のため、至る所にオオシマザクラやソメイヨシノを植栽したそうです。そのおかげで、日立市は桜の町になったのでした。

角記念美術館は、
角浩氏の作品を常設するというより、普段は画廊として(貸しか企画かは分かりませんが…)若手作家の展覧会等も行うらしいです。

ちょっと面白そうです。また帰ってきたら覗かせて頂こう☆

 土曜日(10日):那須の恐竜

那須
土曜日:那須高原へドライブに行って参りました。
で、以前から、気にはなっていたこの恐竜。
何となくノリで入ってしまいました。笑
Material by 青の朝陽と黄の柘榴/Template by Ophelia