fc2ブログ

 武蔵野美術大学優秀作品展

今週月曜日に、武蔵野美術大学優秀作品展を見てきました。

今、麻布十番で一緒に展示をしている 宮本絵梨ちゃんの作品も展示されています。
会期は2010年4月21日までです。

武蔵野美術大学優秀作品展URL




スポンサーサイト



 日曜日(11日):日立「角記念美術館」

日曜日:地元・茨城県日立市へ久しぶりに帰ってきました。
日立
私の実家近くにある公園の桜です。
日立は東京に比べ桜の開花がだいぶ遅れており、この2、3日がちょうど見頃だったそうです。タイミングが良くてラッキー☆

日立市は桜の町です。東京で見る桜も綺麗だけど、やっぱりここの桜はとても好きです。

で、この桜に少しだけ関連する話…。

久しぶりの帰省で驚いたのが、
駅近くに「角記念美術館」という美術館が新しく出来ていた事です。(今月3日にオープンしたばかりでした。)

茨城県出身で日立市に縁のある、[角浩 画伯]の記念館です。


ここからは、祖父に聞いた話ですが、

角浩氏のお父様は、日立鉱山第4代所長 角弥太郎さんだそうです。
この弥太郎氏は、鉱山の煙害問題に取り組んでおられて、町の美化のため、至る所にオオシマザクラやソメイヨシノを植栽したそうです。そのおかげで、日立市は桜の町になったのでした。

角記念美術館は、
角浩氏の作品を常設するというより、普段は画廊として(貸しか企画かは分かりませんが…)若手作家の展覧会等も行うらしいです。

ちょっと面白そうです。また帰ってきたら覗かせて頂こう☆

 土曜日(10日):那須の恐竜

那須
土曜日:那須高原へドライブに行って参りました。
で、以前から、気にはなっていたこの恐竜。
何となくノリで入ってしまいました。笑

 遅ればせながら発見報告。

ブログタイトルに[アートライフ]と打ち出しているからには、ちょっとはアートらしき事も書かなきゃなってことで。

最近、好きな作家さん。
藤原彩人さん(彫刻家)
藤原彩人さん作品2藤原彩人さん作品1
写真だと分かりにくいですが、こちら、かなり大きいです。
遠くから見ると巨大な絵のように見えるのですが、立体作品です。

一目見て、「はあぁぁぁぁぁぁ~。」と、とりこになりました。近くで見ると、色や質感も何とも言えません。

もう先月で終わってしまったのですが、これは、DOMANI・明日展(国立新美術館)で見させて頂きました。

最近は、美術館に比べ、ギャラリーに行く機会の方が多く、個人的に美術館離れの気が少々ありました。

国立新美術館に至っては、なんとまぁ、昨年の5美大卒業制作展以来…だったかな?
うん。
多分、そうだったと思われる…けど、そうでもないよ~な…笑。
ま、記憶にないので。


とりあえず、久しぶりの訪問で、こちらが見れたのはラッキー☆
そんなこんなで、遅ればせながら、取り上げさせて頂きました。

 山本冬彦コレクション展。

清水菜穂です。今日からブログ始めました。

本日は(と言いつつ気づけば朝なので、昨日の事ですね。)、アートソムリエの山本冬彦氏のコレクション展へ行って参りました。
山本冬彦氏 コレクション展
佐藤美術館(東京都新宿区大京町31-10)にて、2010年1月14日~2月21日の日程で開催されています。

内容の充実した、かなり濃い展覧会です。

私、実は3回目の訪問でした。笑
おそらく会期中、まだ何度か伺わせていただくつもりです。

良いものを見ると、やらなきゃっっ て気持ちになるのが、良い。頑張ろ。

本当に面白い展覧会なので、お時間ある方は是非!!
Material by 青の朝陽と黄の柘榴/Template by Ophelia